河合村(かわいむら)は、埼玉県南埼玉郡に存在した村。

1954年(昭和29年)5月3日、岩槻町、新和村、和土村、川通村、柏崎村、慈恩寺村との合併による岩槻町の成立により消滅。

地理

  • 埼玉県南埼玉地域の西部に位置する。
  • 2006年(平成18年)現在におけるさいたま市(岩槻区)北西端にあたる。
河川
  • 綾瀬川
  • 元荒川
池沼
  • 赤坂沼

隣接していた自治体

(括弧内は現在の自治体・行政区)

  • 北足立郡
    • 春岡村(さいたま市見沼区)
    • 原市町(上尾市)
  • 南埼玉郡
    • 岩槻町(さいたま市岩槻区)
    • 慈恩寺村(さいたま市岩槻区)
    • 蓮田町(蓮田市)
    • 黒浜村(蓮田市)

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日:町村制施行により掛、金重、本宿、箕輪、馬込、川島、平林寺の7箇村新田が合併し、河合村が成立。旧村は河合村の大字となる。村名は、元荒川流域の村々が合併したことにちなむ。
  • 1920年(大正9年):大字川島の一部が南埼玉郡綾瀬村(現・蓮田市)に編入され、南埼玉郡綾瀬村大字蓮田の一部が河合村に編入される。
  • 1954年(昭和29年)
    • 5月3日:岩槻町、新和村、和土村、川通村、柏崎村、慈恩寺村と合併し、岩槻町が成立。河合村は消滅した。大字は岩槻町へ継承された。
    • 7月1日:岩槻町が市制施行し、岩槻市となる。
  • 1956年(昭和31年)1月1日:旧河合村の一部(川島および馬込の一部)が蓮田町に編入される。
  • 2005年(平成17年)4月1日:岩槻市がさいたま市に編入合併され、同市岩槻区となる。

脚注

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1980年7月8日。ISBN 4040011104。 

関連項目

  • 埼玉県の廃止市町村一覧

河合町ってこんなところ/河合町

飛騨河合村

埼玉県 市町村地図 旅行のとも、ZenTech

河合村マップ

河回村/村の通りの写真 旅行のとも、ZenTech