新川信号場(しんかわしんごうじょう)は、新潟県胎内市にあった、日本国有鉄道羽越本線の信号場である。

歴史

  • 1965年(昭和40年)9月1日:新川信号場 - 平木田間の複線化完成に伴い開設
  • 1966年(昭和41年)
    • 8月9日:中条 - 新川信号場が複線化、中条 - 平木田間が複線化される
    • 9月20日:廃止

構造

中条駅より平木田駅方向に約3.2 km、胎内川の北側にあった。複線始終端型の信号場であったと考えられる。

中条 - 平木田間の複線化に伴い、胎内川にかかる橋梁を新たに架橋したが、橋梁 - 平木田間が全体に先立って完成したため、新川信号場を新設したと思われる。

周辺

  • 胎内川

隣の施設

日本国有鉄道
羽越本線
中条駅 - (新川信号場) - 平木田駅

脚注

関連項目

  • 日本の信号場一覧

新庄川橋

新鶴見信号場と貨物列車【かつては東洋一の操車場】Freight trains of ShinTsurumi Signal Station

東オサワ信号場・前望編

境川信号場

河根川町