杉浦章介(すぎうら のりゆき、1947年11月25日- )は、日本の経済地理学者。慶應義塾大学名誉教授。

人物

1971年慶應義塾大学経済学部経済学科卒業、1975年同大学院博士課程単位取得退学。1983年ペンシルベニア州立大学でPh.D.(地理学)。1983年慶應義塾大学経済学部助手、1985年助教授、1993年教授、2013年定年、名誉教授。株式会社IDインフォメーション・ディベロプメント社外取締役。

出演

  • NHKテレビ英語会話Ⅱ(1986年6月~7月、NHK教育テレビ(現・Eテレ))

著書

  • 『都市経済論』岩波テキストブックス 2003
  • 『トランスナショナル化する世界 経済地理学の視点から』慶應義塾大学出版会 2009
  • 『越境的な規範の形成と執行』慶應義塾大学出版会 2014

共著

  • 『人文地理学 その主題と課題』松原彰子,武山政直,高木勇夫共著 慶應義塾大学出版会 2005
  • 『ジオ・メディアの系譜 進化する地表象の世界』松原彰子,渡邊圭一,長田進,武山政直,大島英幹共著 慶応義塾大学出版会 2010

翻訳

  • ピーター・グールド『現代地理学のフロンティア 上』二神真美共訳 地人書房 1989

論文

  • <杉浦章介

脚注


53歳杉浦、積極レース誓う=パリで最年長記録更新を―パラ自転車・「パリで咲く」(北京五輪、パラリンピック) 時事通信ニュース

社会調査研究所時代からの大先輩、杉浦さんが来てくださいました! 遺言

杉浦俊介(スギウラシュンスケ)|政治家情報|選挙ドットコム

【速報】杉浦「まだ信じられない」 パリ・パラ自転車で2連覇 YouTube

 杉浦 章介 you lost · Particles (Slowed)