金馬奨(きんばしょう)またはゴールデン・ホース・アワード(Golden Horse Awards)は、1962年に創設された中華圏を代表する映画賞。

概要

1962年、中華民国政府は映画業界の発展を促進し、優れた映画作品と優れた関係者を表彰するため、行政院新聞局を通じて金馬奨を創設した。さらに、主に中華人民共和国の影響下にない地区の映画制作事業を促進するため、中華文化における傑出した貢献をした映画関係者に対して、この式を借りて表彰を行った。

「金馬」の由来は、金門県・馬祖島(連江県)の頭文字を組み合わせたものであると同時に、世界の主要な映画界から呼びかける流れを作るための「金字招牌(立派な肩書き)」に一致するというものであった。もっとも、金門島も馬祖島も台湾が中国に対抗する戦地と標榜しており、また映画文化の促進をもって反共の意味も含ませているなど、冷戦時代の思惑が充分に表れている。

1980年の第27回からは、中華民国電影事業発展基金会が主催となり、さらに中華民国文化部が財団法人台北金馬映展執行委員会を設立して運営を行っている。執行委員会には、9~15人の映画学者と映画業界の者を招いて執行委員とし、主席1名、秘書長1名、副秘書長1名、3つの下部組織を置いて業務を行っている。

長きに渡る中国と台湾との政治的立場の相違から、2000年以前の金馬奨では台湾と香港の作品に偏って表彰されてきた。しかし、近年は台湾の映画業界が衰退し、関係者が中国大陸や香港へ大量に流出したこともあり、金馬奨においても中国映画の進出が進んでいる。

初期においては、司会者は台湾と香港とで交互に割り振るのが伝統であったが、最近の司会者は全て台湾から出ている。

批判

金馬奨は芸術性の色彩の色濃い映画作品を重点的に表彰する傾向があり、一部の映画関係者から「金馬奨は芸術化と抽象化に流されている。台湾の商業映画の発展を鼓舞するような手助けとなっていない」という批判を招いている。

歴代主要各賞

『』は日本公開作品、「」は日本未公開作品。

それ以外の賞

  • 最優秀脚本賞
  • 最優秀脚色賞
  • 最優秀撮影賞
  • 最優秀編集賞
  • 最優秀美術賞
  • 最優秀デザイン賞
  • 最優秀アクション設計賞
  • 最優秀作曲賞
  • 最優秀歌曲賞
  • 最優秀音響賞
  • 最優秀視覚効果賞
  • 最優秀新人監督賞
  • 最優秀新人俳優賞
  • 最優秀アカデミー短編映画賞
  • 最優秀アニメ賞
  • 最優秀短編アニメ賞
  • 最優秀ドキュメンタリー賞
  • 最優秀短編ドキュメンタリー賞
  • 年度台湾傑出映画工作者
  • 生涯功労賞

脚注


関連項目

  • 台湾映画
  • 映画の賞
  • 金曲奨 - 音楽に関する賞。台湾の3大娯楽賞の1つ。
  • 金鐘奨 - テレビに関する賞。台湾の3大娯楽賞の1つ。

外部リンク

  • 金馬奨

第52回金馬奨授賞式を台北で開催、『刺客聶隠娘』が5部門の大賞を独占_新華網日本語

台湾ニュース@中央社フォーカス台湾 on Twitter

2020年の金像奨は「少年的 」が作品賞 新型コロナで式典中止し、オンライン発表 香港経済新聞

台湾デジタル担当大臣 オードリー・タン 絶賛の注目作!金馬奨最優秀ドキュメンタリー賞受賞『私たちの青春、台湾 』初日舞台挨拶レポート

金馬奨終身成就奨 浦川留的雑記帖之肆