川登村(かわのぼりむら)は、大分県大野郡にあった村。現在の臼杵市の一部にあたる。

地理

野津川と支流・垣河内川流域の山間部に位置していた。

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日、町村制の施行により、大野郡清水原村、岩屋村、西神野村、白岩村、垣河内村、落谷村、泊村が合併して村制施行し、川登村が発足。旧村名を継承した清水原、岩屋、西神野、白岩、垣河内、落谷、泊の7大字を編成。
  • 1955年(昭和30年)3月28日、大野郡野津町、南野津村と合併し野津町が存続して廃止された。

産業

  • 農業、半紙、椎茸、木炭

脚注

参考文献

  • 角川日本地名大辞典 44 大分県
  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。

関連項目

  • 大分県の廃止市町村一覧

川村壱馬登上將於12/21(週三)發行的「VOCE 2月號」! LDH LOVE + DREAM + HAPPINESS TO THE

高知県長岡郡本山町|カワムラファーム|川村昇平さんの生産者プロフィール|ポケットマルシェ|産地直送で旬の食材が生産者(農家・漁師)から届く

緑豊かな福島県川内村へ • 復興支援 杉田商会 川内村

川場村 日本ロマンチック街道

第一次朝鮮出兵【文禄の役】 地形図で見てみよう YouTube