神話・伝説に関する文献の一覧は、世界各地の「神話・伝説・民話」の記録された文献(書物、口承文芸、粘土板、壁画などの資料)を網羅した一覧である。

この一覧は未完成です。加筆、訂正して下さる協力者を求めています。

神話の原典資料

日本神話

  • 『古事記』 - 太安万侶が編纂した日本最古の歴史書。
    • 『古事記伝』 - 本居宣長による古事記の注釈書。
  • 『日本書紀』 - 舎人親王により編纂された日本最古の正史。
  • 『風土記』

中国神話

  • 『山海経』 - 中国最古の地理書。
  • 『淮南子』
  • 『捜神記』
  • 『拾遺記』
  • 『白蛇伝』 - 中国古代の四大民間伝説の一つ。
  • 『列仙伝』
  • 『神仙伝』
  • 『述異記』
  • 『太平広記』

インド神話

  • 『リグ・ヴェーダ』 - ヴェーダの一つで、最古のものとされる。
  • 『マハーバーラタ』、『ラーマーヤナ』 - 古代インドの二大叙事詩。
  • プラーナ文献 - ヒンドゥー教の聖典群。
  • 『パンチャタントラ』 - 説話集。

エジプト神話

  • ピラミッド・テキスト
  • コフィン・テキスト
    • 呼吸の書
    • 死者の書
    • 洞窟の書
    • 門の書
    • アムドゥアト
  • 大地の書
  • 冥界の書
  • en:Book of the Heavenly Cow
  • アテン賛歌
  • シャバカストーンを始めとする古代エジプトの石碑(en:Category:Ancient Egyptian stelas)
  • 「エジプト神イシスとオシリスの伝説について」 - プルタルコス『倫理論集(モラリア)』の1篇。

ギリシア神話・ローマ神話

【希】はギリシア語で、【羅】はラテン語で記された文献・作品であることを示す。

叙事詩

  • 叙事詩環 - 【希】『イーリアス』、『オデュッセイア』を含む、トロイア戦争に関する一連の叙事詩。
  • テーバイ圏 - 【希】『テーバイド』、『エピゴノイ』を含む、テーバイに関する一連の叙事詩。
  • 『ティーターノマキアー』 - 【希】コリントスのエウメロスによる叙事詩。
  • 『神統記』、『仕事と日』、『ヘラクレスの盾』、『名婦列伝』 - 【希】ヘーシオドスの叙事詩。
  • 『アルゴナウティカ』 - 【希】ロドスのアポローニオスの叙事詩。
  • 『ディオニュソス譚』 - 【希】ノンノスの叙事詩。
  • 『変身物語』 - 【羅】オウィディウスの叙事詩。
  • 『アエネーイス』 - 【羅】ウェルギリウスの叙事詩。
  • 『テーバイド』 - 【羅】スタティウスによる叙事詩。

祝勝歌・讃歌

  • 祝勝歌 - 【希】「ピューティア第四祝勝歌」のように、神話について歌うものもある。ピンダロス、バッキュリデースらが有名。
  • 『ホメーロス風讃歌』 - 【希】作者不詳。
  • 『アプロディーテーへの讃歌』 - 【希】女流詩人サッポーによる詩。
  • 『オルペウス讃歌』 - 【希】

演劇・戯曲

  • ギリシア悲劇、サテュロス劇 - 【希】三大悲劇詩人のものが現存。主に神話を題材にとった。悲劇32篇とサテュロス劇1篇が現存。
  • セネカによる悲劇 - 【羅】偽作も含めて10篇が現存。

その他

  • 『ビブリオテーケー』 - 【希】アポロドーロスによる神話の概説書。
  • 『神話集』 - 【羅】ヒュギーヌスによるギリシア神話集。
  • 『黄金のロバ』 - 【羅】アプレイウスの小説。

ケルト神話

  • 『マビノギオン』
  • 『赤牛の書』
  • 『レンスターの書』
  • 神話物語群
  • アルスター物語群
  • フィン物語群
  • 王物語群
  • その他神話群(en:Welsh mythology、en:Cornish mythology、en:Breton mythology)

北欧神話

  • 『古エッダ』
  • 『スノッリのエッダ』
  • スカルド詩
  • サガ

スラヴ神話

  • 『原初年代記』

メソポタミア神話

  • 『ギルガメシュ叙事詩』
  • 『シュルギの自賛』
  • 『エヌマ・エリシュ』
  • 『アトラ・ハシース神話』
  • エラ神話

マヤ神話

  • 『ポポル・ヴフ』
  • 『チラムバラムの書』

アステカ神話

  • キリスト教修道士ベルナルディーノ・デ・サアグンの著書
  • ボルジア絵文書
  • フェイエールヴァーリ・マイヤー絵文書

チベットの神話

  • 開闢神話についての文献
    • 『マニカンブム』 - ニンマ派のニャンレル・ニマウーセルによる史書(埋蔵宝典)。
    • 『王統明鏡史』 - サキャ派のソナム・ゲルツェンによる史書。
  • ボン教神話
    • 『十万白龍』
  • 聖者伝
    • 『ペマカタン』 - パドマサンバヴァの伝記(サンゲリンパの埋蔵宝典)。
    • 『ドドゥー』、『セルミク』、『シジー』 - ボン教の開祖シェンラプ・ミボの伝記。

グノーシス派の神話

  • ナグ・ハマディ写本
  • 『ピスティス・ソフィア』
  • 反異端文書
    • エイレナイオス 『異端反駁』
    • ヒッポリュトス 『全異端反駁』

その他

  • 『集史』 - トルコ系民族・モンゴル系民族の創設神話エルゲネコン (神話)などが書かれた歴史書
  • ジャンガル - 口承で伝わったモンゴルの叙事詩で、バージョンによっては百章以上になる場合もある。

宗教・思想

宗教書

ユダヤ教
  • 『ヘブライ語聖書』(タナハ)
  • 『タルムード』
  • ラビ文学
キリスト教
  • 『旧約聖書』 - ユダヤ教の『ヘブライ語聖書』と共通。
  • 『新約聖書』
古代ユダヤ教・キリスト教の文献
  • 死海文書
  • 偽典
  • 外典
  • 黙示文学
  • 『七十人訳聖書』
イスラーム教
  • 『クルアーン』
仏教
  • 仏伝文学
    • 『ブッダチャリタ』
    • 『ジャータカ(本生話)』
道教
  • 『老子道徳経』
  • 『抱朴子』
ゾロアスター教
  • 『アヴェスター』
  • 『デーンカルド』
  • 『ブンダヒシュン』
セレマ
  • 『法の書』 - アレイスター・クロウリーの書いた聖典。
空飛ぶスパゲッティ・モンスター教
  • 『空飛ぶスパゲッティ・モンスターの福音書』

神秘思想

ヘルメス思想
  • ヘルメス文書
    • 『ヘルメス選集』(コルプス・ヘルメティクム)
    • 『アスクレピオス』
    • 「エメラルド・タブレット」
カバラ
  • 『光輝の書』(セーフェル・ハ・ゾーハル)
  • 『形成の書』(セーフェル・イェツィーラー)
  • 『清明の書』(セーフェル・ハ・バーヒール)
  • 『天使ラジエルの書』

悪魔学・魔女論

  • 『魔女に与える鉄槌』 - 異端審問官ハインリヒ・クラーマーの著作

昔話・伝承

民話集、説話集
  • 『ペンタメローネ』 - ヨーロッパにおける最初の本格的な民話集。ナポリ方言。
  • 『イソップ寓話』 - 古代ギリシアの寓話集。
  • 『孔雀石の小箱』 - ロシア民話短編集。
  • 『グリム童話』
  • 『ペロー童話集』
  • 『ダシャクマーラチャリタ』 - インド民話。
  • 『千夜一夜物語』
  • 御伽草子
  • 『まんが日本昔ばなし』
古謡
  • マザー・グース
  • 「妖精の騎士」
  • 「ジョン・バーリーコーン」
  • 「タム・リン」
叙事詩
  • 『豹皮の騎士』 - グルジア語の叙事詩。
  • 『ローランの歌』 - 古フランス語の叙事詩。
  • 『わがシッドの歌』 - 中世スペインの叙事詩。
  • 『ニーベルンゲンの歌』 - ドイツの叙事詩。
  • 『シャー・ナーメ』 - イラン最大の民族叙事詩。
  • 『ベーオウルフ』 - 古英語の叙事詩。英文学最古の伝承の一つ。
  • 『カレワラ』 - フィンランドの民族叙事詩。
  • 『ユーカラ』 - アイヌの民族叙事詩。
  • 『ウズ・ルジアダス』 - ポルトガルの民族叙事詩。
  • 『ケサル王伝』 - チベット・モンゴルの叙事詩。
  • 『デデ・コルクート』 - トルコの叙事詩

創作

童話・ファンタジー
  • 『絵本百物語』
  • 『ゲゲゲの鬼太郎』
  • 『オズの魔法使い』
  • アンデルセン童話
戯曲
  • シェイクスピアの作品
小説
  • 『ドン・キホーテ』
中国の小説
  • 『夷堅志』
  • 『桃花源記』
  • 『封神演義』
  • 『聊斎志異』
  • 四遊記(『西遊記』など含む)
  • 『子不語』
クトゥルフ神話

百科事典・博物誌

  • 『博物誌』 - 古代ローマの大プリニウスが1世紀のあらゆる分野について記した書物。バジリスクなどの「架空生物」についても記載されている。
  • 『フィロロギアとメルクリウスの結婚について』
  • 『医学論』 - 紀元前後の学者アウルス・コルネリウス・ケルススが著した百科事典の一部(他の農業・法律・軍事・宗教儀式などの部分の多くは失われた。)。
  • 『スーダ辞典』 - 東ローマ帝国で編纂された辞書・百科事典。古代の文献からの引用も多く、資料的価値が高い。
  • 『リティカ』 (Lithica) - オルペウスによる叙事詩の体裁をとった金石誌。石の特徴と象徴的な意味を説明している。
  • 『フュシオロゴス』 - 中世ヨーロッパの動物誌の基になった文献。

占い、神託、オカルト

神託・予言
  • 『シビュラの託宣』 - シビュラによる神託をまとめたとされるギリシア語の詩集。
  • 『ミシェル・ノストラダムス師の予言集』
占術
  • 『易経』
  • 『占事略决』 - 陰陽師・安倍晴明の著と伝えられる陰陽道に関する書物。
錬金術
  • ラムスプリンク 『賢者の石について』
  • ニコラ・フラメル 『象形寓意図の書』
  • フルカネリ 『大聖堂の秘密』『賢者の住居』
医術
  • パラケルスス#著作

呪術

  • 『ガルドラボーク』 - アイスランドの呪術書。
儀式魔術書
  • ソロモンの鍵
    • ヒュグロマンテイア - 「ソロモンの鍵」の原型と考えられている中世ギリシア語文献。
  • 『レメゲトン』
  • 『ホノリウスの誓いの書』
グリモワール(半民衆的魔術書)
  • 『大奥義書』
  • 『真正奥義書』
  • 『教皇ホノリウスの奥義書』
  • 『小アルベール』
  • 『大アルベール』

関連項目

  • 神話・伝説の物一覧
  • 逸書 - 火災や検閲などによって失われてしまった書物の分類。
  • アカシックレコード
関連書の分野
  • 知恵文学
  • 冒険小説
  • 戦記
  • 歴史書一覧
学問
  • 神話学
  • 民俗学
  • 文献学
神話学の研究書
  • 『神話学名著選集』 - 第二次世界大戦前の神話学の研究書の選集。
  • 『金枝篇』 - 未開社会の文献を網羅的にまとめた書物。
  • 『千の顔をもつ英雄』 - 比較神話学の本。

脚注

注釈

出典


朝日新聞出版 最新刊行物:書籍:日本神話の考古学

『神話と歴史』|感想・レビュー 読書メーター

増訂 日本神話伝説の研究1 東洋文庫241(著者 高木敏雄、編者 大林太良) / 摂津の国書房 / 古本、中古本、古書籍の通販は「日本の古本屋」

神話伝説集 西洋古典叢書L034 中古本・書籍 ブックオフ公式オンラインストア

神話研究の最先端 ちょっと歴史ドライブ日記