株式会社高見沢サイバネティックス(たかみさわサイバネティックス、英: Takamisawa Cybernetics Co., Ltd.)は、日本の駅務機器メーカー。

券売機、自動販売機、印刷機、自動機向け貨幣処理装置、ホームドア(可動式・昇降式ホーム柵)などを製造する。

概要

1969年(昭和44年)10月1日に株式会社高見澤電機製作所(現在は富士通コンポーネントの子会社)の自販機事業部の一部が、創業者一族の中でのれん分け(分家)を行う形で独立。工場は長野県佐久市にある。

大株主として富士電機が約25%、富士通グループが約10%の出資をし、役員も派遣している[1]。

沿革

  • 1969年 - 会社設立。
  • 1996年 - 株式を店頭公開(現在のジャスダック)。

関連項目

  • 北大阪急行電鉄万国博中央口駅 - 当時万国博中央口駅に多機能式自動券売機が設置され、駅廃止後は浴場で使用された後、同社に引き取られ、現在でも稼働できる状態となっている。2011年に機械遺産に認定された。

脚注

注釈

出典

外部リンク

  • 公式ウェブサイト
  • ㈱高見沢サイバネティックス - YouTubeチャンネル

株式会社高見沢サイバネティックス 地域人材バンクながの

高見沢サイバネティックス 世界初の「多能式自動券売機」を開発した高見沢サイバネティックス(証券コード6424)は、交通事業者様向け交通

高見沢サイバネティックス

【社長対談・前編】高見沢サイバネティックス(6424・スタンダード)代表取締役社長 髙見澤 和夫 氏 × 金融アナリスト / タレント 三井

高見沢サイバネティックス、受け付け業務を無人化−オフィスビル向けシステム開発 エレクトロニクス ニュース 日刊工業新聞 電子版