柏井町(かしわいちょう)は、愛知県春日井市の町名。現行行政地名は柏井町1丁目から7丁目。
地理
春日井市南西部に位置し、東は鳥居松町・杁ケ島町、西は勝川町・八光町、南は篠田町・小野町・松新町、北は若草通に接する。
河川
- 地蔵川
世帯数と人口
2023年(令和5年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである。
学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる。
歴史
「柏井」の地名は、『和名抄』に春部郡六郷の1つとして「柏井郷」とみえるのが最初とされる。その後鎌倉期から室町期にかけて、春日部郡柏井荘として存在した。
町名の由来
中世の柏井荘による。
沿革
大字柏井
- 1906年(明治39年)7月16日 - 東春日井郡柏井村の勝川町への編入と同時に、村内の大字上条新田・勝川妙慶新田・八田与吉新田・下条原新田が合併し、大字柏井となる。
- 1943年(昭和18年)6月1日 - 合併・市制施行に伴い、春日井市大字柏井となる。
- 1948年(昭和23年)1月1日 - 全域が旭町・八光町・若草通・瑞穂通・柏原町・妙慶町・神明町・天神町・大和通・八幡町・柏井町・鳥居松町となり廃止。
柏井町
- 1948年(昭和23年)1月1日 - 大字柏井の一部より、柏井町が成立。
- 1964年(昭和39年)・1982年(昭和57年) - 篠田町・松新町・下条町・王子町・杁ケ島町の各一部を編入。
施設
- イオン春日井店
- 春日井保健所
- 春日井郵便局
- 春日井柏井郵便局
- あいち銀行勝川中央支店
- 八幡社
- 喜多院
- 庚申寺
- 桂林寺
交通
- 愛知県道508号内津勝川線
その他
日本郵便
- 郵便番号 : 486-0927(集配局:春日井郵便局)。
脚注
参考文献
- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年。ISBN 4-04-001230-5。
関連項目
- 春日井市の地名
外部リンク
- ウィキメディア・コモンズには、柏井町 (春日井市)に関するカテゴリがあります。


