円山東村(まるやまひがしむら)は福井県吉田郡にあった村。現在の福井市中心部の東北東、国道8号・福井バイパス沿線にあたる。
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、吉田郡河増村、東今泉村、北今泉村、下中村、足羽郡下四ツ居村、米松村、北四ツ居村及び四ツ居渡村の区域をもって、吉田郡円山東村が発足する。
- 1936年(昭和11年)1月13日 - 北陸本線の下り列車が村内を走行中に出火。救助が行われたが4人死亡、重軽傷者多数。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 福井市に編入する。
脚注
参考文献
- 角川日本地名大辞典 18 福井県
関連項目
- 福井県の廃止市町村一覧


![東村山駅(東村山市)の住みやすさ[特徴・周辺情報]|TownU(タウニュー)](https://contents.townu.jp/images/2200721/003.webp)

