青木 和夫(あおき かずお、1926年5月31日 - 2009年8月15日)は、日本の歴史学者。専門は日本古代史。お茶の水女子大学名誉教授。

経歴

1926年、東京生まれ。東京大学文学部国史学科に入学し、石母田正に師事した。

卒業後は、お茶の水女子大学教授として勤務。1989年に御茶の水女子大学を定年退官し、名誉教授となった。その後は放送大学教授として教鞭をとった。

受賞・栄典

  • 1993年:『日本律令国家論考』で角川源義賞受賞。

家族・親族

  • 息子:青木敦は中国史研究者。青山学院大学教授。

著作

著書
共編著
  • 『古事記』(日本思想大系 1) 岩波書店 1982.2
  • 『続日本紀』(新日本古典文学大系) 岩波書店 1989-1998
    • 他の校註者は、池田温、石上英一、沖森卓也、稲岡耕二、加藤晃、加藤友康、佐々木恵介、亀田隆之、笹山晴生、白藤禮幸、吉岡眞之、吉田孝、吉村武彦
  • 『日本古代史』放送大学 1992
  • 『日本の古代』吉田孝共編著 放送大学 1996
  • 『藤原鎌足とその時代 大化改新をめぐって』田辺昭三共編 吉川弘文館 1997
  • 『多賀城と古代東北 古代を考える』岡田茂弘共編 吉川弘文館 2006
記念論集
  • 『日本古代の政治と文化』青木和夫先生還暦記念会編 吉川弘文館 1987

脚注


青木 瞭さんの人気画像 ついふぁん!

プロフィール

麦酒倶楽部ポパイ青木辰夫氏が日本のクラフトビールの歴史を語る!7/14(土)BBBビアミーティング第2弾、開催! 日本ビアジャーナリスト協会

青木 幹夫 (mikibox) • Threads, Say more

青木和夫展に えみちゃんブログ