安通駅(あんつうえき)は、かつて台湾花蓮県富里郷にあった台湾鉄路管理局台東線の駅。2007年に玉里から東里に至る新線が開業したことに伴い、本駅の所在する旧線の廃止により廃駅となった。廃止時は玉里駅が管理する招呼站(無人駅)だった。

歴史

  • 1924年5月1日 - 開業(計画段階の駅名は「紅座」。語源はアミ語の「臭い」の意味で、一帯に硫黄があることから)。
  • 2007年3月30日 - 玉里~東里間の短絡ルート開通と伴に廃止。

駅構造

島式ホーム1面の地上駅であった。2009年、旧駅舎は鐵馬驛站(サイクリングターミナル)としてリニューアルしている。

廃止前の利用状況

駅周辺

  • 安通温泉
  • 秀姑巒渓
  • 楽楽渓
  • 台9線
  • 台30線

隣の駅

台湾鉄路管理局
台東線(旧線)
玉里駅 - 楽合駅 - 安通駅 - 東里駅

脚注


安通車站

安土駅 所長さんのおでかけ&駅めぐり日誌

JR安土駅 Hiking/Trekking from Nagoya and Kyoto 東海ハイキング

安土駅 |TRAIN TRIP|JRグループ

駅舎随録 安東駅