リンゴマイマイ(Helix pomatia)は、大型で食用の空気呼吸するマイマイ科の陸生カタツムリである。陸生カタツムリとしては、ヨーロッパで最も大きな種の1つである。

分布

リンゴマイマイの分布域は、以下のとおりである。

南東及び中央ヨーロッパ
  • ドイツ - ドイツ連邦種の保護規則附属書1に特に保護される種として登録されている。
  • オーストリア
  • チェコ共和国 - 低危険種。欧州委員会の生息地指令に基づく報告書では、2004-2006年の保全状況は、favourable (FV)とされた。
  • ポーランド
  • スロバキア
  • ハンガリー
  • ルーマニア
  • 標高1600mまでの南西ブルガリア
  • バルカン半島の北部及び中央部
  • スロベニア
  • クロアチア
  • ボスニアヘルツェゴビナ
  • セルビア
  • 北マケドニア
西ヨーロッパ
  • イギリス - イングランドの西部および南部で、チョーク土壌の南部に生息する。ローマ時代(43-410年)にローマ人がブリタンニアに持ち込んだため、イギリスでは"Roman snail"と呼ばれる。1981年野生生物及び田園地域に関する法律により、イングランドのみで保護種となっており、殺傷や収集、販売が禁止されている。
  • フランス中央部
  • ベルギー
  • オランダ
  • スイス
北ヨーロッパ
  • デンマーク - 保護種として登録されている。
  • スウェーデン南部
  • ノルウェー
  • フィンランド - スウェーデン南部、ノルウェー、フィンランドでは、孤立した比較的少数の個体のみが生息している。恐らく土着のものではなく、中世に南ヨーロッパの修道士が持ち込んだものと考えられる。
  • ラトビア
  • リトアニア - ファミリーレストラン「サイゼリヤ」で提供されているエスカルゴは主にリトアニア産である。
  • エストニア
東ヨーロッパ
  • ベラルーシ西部
  • ウクライナ
  • モルドバ
  • ロシア - モスクワ、クルスクに持ち込まれた。
南ヨーロッパ
  • イタリア北部
  • ポルトガル
  • ギリシア

記載

貝殻はクリーム色から薄い茶色で、不明瞭な茶色の帯の模様があることが多い。5-6の渦巻きがある。殻の開口部は大きい。開口部の縁は白色で、成体では、わずかに反射性を持つ。臍は狭く、反射性のある殻軸筋で部分的に覆われている。殻の幅は30-50mmで、殻の高さは30-45mmである。

生態

生息地

南東ヨーロッパでは、リンゴマイマイは石灰質土壌の森や開けた土地、庭、ブドウ園等の、特に川沿いに生息する。中央ヨーロッパでは、石灰質土壌の開けた森林や低木地帯に生息する。高湿度低気温を好み、冬眠や産卵用に巣穴を掘るため、緩い土壌を必要とする。アルプス山脈では海抜2100mまで生息できるが、通常は2000m以下に生息している。イングランド南部では、生息域は、草か低木の茂みのある攪乱の少ない荒地に限定され、再生産率や分散力は低い。

生活環

平均移動距離は、3.5-6 mである。雌雄同体であり、中央ヨーロッパにおいては、生殖は5月末に始まる。

6月から7月に、5.5-6.5 mmまたは 8.6×7.2 mmの大きさの卵を40-65個産む。3-4週間で幼体が孵化し、気候が良くない時には兄弟を食べることもある。2-5年で成熟する。寿命は最大20年程度に達するが、夏季の乾燥、冬季の凍結等により、早く死ぬこともよくあり、野生で10歳の個体は珍しい。最大寿命は、35年である。

  • 生殖

夏眠や冬眠の際に、殻の開口部を塞ぐ石灰質の冬蓋を作る珍しい種の1つである。

  • 冬眠

保存

国際自然保護連合のレッドリストやヨーロッパのレッドリストには、低危険種として掲載されているが、商業的な採集というよりも、生息地破壊や排水により危険に晒されている。イングランド、スコットランド、アイルランドの様々な地域では、種の保存に向けた多くの試みが行われたが、天然の生息地はイングランド南部のみになってしまい、そこも農地化や生息地破壊の危機にある。スイスやオーストリアでは危険度は低いが、多くの場所で商業採集が禁じられている。

利用

腸液は、アリール、ステロイドを豊富に含み、グルコシノレートスルファターゼ活性を持つ。これらのスルファターゼは広範な基質特異性を持つため、分析サンプル調整用のクロマトグラフィー等の分析手順において、加水分解剤として一般的に用いられる。

食用

古代ギリシア、古代ローマのどちらでも食用とされた。

現在では、特にフランス料理の食材となり、食材として用いられる際には、英語でもフランス語風にエスカルゴ(escargot)と呼ぶ。

飼育が難しく、食用生産はほとんど行われていないため、食材としては高価である。

シノニム

  • Helicogena inflata Hartmann, 1844 (junior synonym)
  • Helicogena pomatia (Linnaeus, 1758) (chresonym)
  • Helicogena pomatia brenaensis W. Blume, 1920 (junior synonym)
  • Helicogena pomatia burmeisteri W. Blume, 1920 (junior synonym)
  • Helicogena pomatia var. gesneri Hartmann, 1844 (junior synonym)
  • Helicogena pomatia var. rustica Hartmann, 1844 (junior synonym)
  • Helicogena pomatia var. sphaeralis Hartmann, 1844 (junior synonym)
  • Helix (Helix) pomatia Linnaeus, 1758· accepted, alternate representation
  • Helix eusarcosoma Servain, 1884 (junior synonym)
  • Helix pomaria O. F. Müller, 1774 (junior synonym)
  • Helix pomatia albida Moquin-Tandon, 1855 (junior synonym)
  • Helix pomatia brunnea Moquin-Tandon, 1855 (junior synonym)
  • Helix pomatia expansilabris Kobelt, 1906 (junior synonym)
  • Helix pomatia parva Moquin-Tandon, 1855 (junior synonym)
  • Helix pomatia quinquefasciata Moquin-Tandon, 1855 (junior synonym)
  • Helix pomatia var. banatica Kimakowicz, 1890 (invalid; not Rossmässler, 1838)
  • Helix pomatia var. christinae Kobelt, 1906 (junior synonym)
  • Helix pomatia var. claudiensis Kobelt, 1906 (junior synonym)
  • Helix pomatia var. compacta Hazay, 1880 (junior synonym)
  • Helix pomatia var. costellata Kobelt, 1906 (junior synonym)
  • Helix pomatia var. dobrudschae Kobelt, 1906 (junior synonym)
  • Helix pomatia var. elsae Kobelt, 1906 (junior synonym)
  • Helix pomatia var. gratiosa Gredler, 1892 (junior synonym)
  • Helix pomatia var. hajnaldiana Hazay, 1880 (junior synonym)
  • Helix pomatia var. kapellae Kobelt, 1906 (junior synonym)
  • Helix pomatia var. lagarinae Adami, 1885 (junior synonym)
  • Helix pomatia var. lednicensis Brancsik, 1888 (junior synonym)
  • Helix pomatia var. luteola Kobelt, 1906 (junior synonym)
  • Helix pomatia var. pannonica Kobelt, 1906 (junior synonym)
  • Helix pomatia var. pedemontana Kobelt, 1907 (junior synonym)
  • Helix pomatia var. piceata Gredler, 1890 (junior synonym)
  • Helix pomatia var. pulskyana Hazay, 1880 (junior synonym)
  • Helix pomatia var. radiata Ulicny, 1885 (junior synonym)
  • Helix pomatia var. rhodopensis Kobelt, 1906 (junior synonym)
  • Helix pomatia var. sabulosa Hazay, 1880 (junior synonym)
  • Helix pomatia var. serbica Kobelt, 1906 (junior synonym)
  • Helix pomatia var. solitaria Hazay, 1880 (junior synonym)
  • Helix pomatia var. thessalica O. Boettger, 1886 (junior synonym)
  • Helix pomatia var. transsylvanica Kobelt, 1906 (junior synonym)
  • Helix promaeca Bourguignat, 1882 (junior synonym)
  • Helix pyrgia Bourguignat, 1882 (junior synonym)
  • Helix scalaris O. F. Müller, 1774 (junior synonym)
  • Helix segalaunica Sayn, 1888 (junior synonym)

出典

関連文献

  • Blume, W. (1920). Einige mazedonische Schnecken. Archiv für Molluskenkunde, 52 (2): 89-92. Frankfurt am Main.
  • Egorov R. (2015). "Helix pomatia Linnaeus, 1758: the history of its introduction and recent distribution in European Russia". Malacologica Bohemoslovaca 14: 91–101. PDF
  • (ロシア語) Roumyantseva E. G. & Dedkov V. P. (2006). "Reproductive properties of the Roman snail Helix pomatia L. in the Kaliningrad Region, Russia". Ruthenica 15: 131–138. abstract
  • Bank, R. A.; Neubert, E. (2017). Checklist of the land and freshwater Gastropoda of Europe. Last update: July 16, 2017.

外部リンク

  • Linnaeus, C. (1758). Systema Naturae per regna tria naturae, secundum classes, ordines, genera, species, cum characteribus, differentiis, synonymis, locis. Editio decima, reformata [10th revised edition], vol. 1: 824 pp. Laurentius Salvius: Holmiae
  • Korábek, O., Juřičková, L. & Petrusek, A. (2015). Splitting the Roman snail Helix pomatia Linnaeus, 1758 (Stylommatophora: Helicidae) into two: redescription of the forgotten Helix thessalica Boettger, 1886. Journal of Molluscan Studies 82: 11–22
  • Animal Diversity Web page

mYmY

ヒメリンゴマイマイ;ラブラブ

Snail Helix Pomatia Shell Land Free photo on Pixabay Pixabay

ヒメリンゴマイマイ;ラブラブ

野性のリンゴマイマイ Roman snail 2018 0523 YouTube