李 益星(リ・イクソン、1911年 - 没年不詳)は朝鮮民主主義人民共和国の軍人。延安派に所属。李益成李益宣李翼星とも表記される。別名は、李義興

経歴

1911年、咸鏡北道鏡城郡に生まれる。龍井の恩真中学校を卒業。

1936年、朝鮮民族革命党に入党。

1933年7月、中央陸軍軍官学校入学。第1総隊歩兵大隊第3隊配属。

1936年6月、中央陸軍軍官学校第10期歩兵科卒業。

1937年4月9日、陸軍歩兵少尉。

1938年3月、中央陸軍軍官学校特別訓練班区隊長。

1938年10月、朝鮮義勇隊第2区隊長。第2区隊は第5戦区の湖北省北部と第1戦区の河南省洛陽で活動した。1939年10月に朝鮮義勇隊が3個支隊に拡大されると第2支隊長。1941年、朝鮮義勇隊華北支隊に改編されると副支隊長兼第1隊長。

1942年7月、朝鮮独立同盟執行委員および朝鮮義勇軍華北支隊副支隊長兼第2隊長に就任。同年8月に冀魯豫軍区に行き、1945年まで遊撃活動。

1945年、朝鮮革命軍政学校に赴任し、学生隊第1中隊長。同年11月、朝鮮義勇隊第5支隊長に就任。延辺到着後、吉東軍区参謀長。

1946年5月、38度線以北に帰国。羅南保安訓練所(第2師団)参謀長に就任し、朝鮮人民軍の建軍に参加した。1948年、内務省警備局(局長:朴勲一)参謀長。1949年1月、38度線警備第7旅団長。

朝鮮戦争勃発時は第7警備旅団長。第7警備旅団は第7師団に改編され、同師団長に就任。1950年9月、第13師団長。釜山橋頭堡の戦いで負傷。総参謀部隊列補充局長や羅津軍官講習所長を歴任。

1960年頃、軍事クーデターを計画した疑いで粛清される。

脚注

参考

外部リンク

  • “黄埔軍校同学録-李義興” (中国語). 浙江档案网. 2016年12月18日閲覧。

李星图册_360百科

李益(唐代诗人) 搜狗百科

李星

李星

李星教授参加2018中国IPv6发展论坛并作专题报告清华大学