天下三名槍(てんかさんめいそう)は、天下三槍(てんかさんそう)ともいい、

  • 御手杵(おてぎね)
  • 日本号(にほんごう、または、ひのもとごう)
  • 蜻蛉切(とんぼきり)

の三本の槍を指す。

江戸時代中に「西の日本号、東の御手杵」と並び称され、いつしかそれに蜻蛉切が入って明治時代から天下三名槍と呼ばれるようになった。

しかし、三名槍のうち御手杵は太平洋戦争中の昭和20年(1945年)3月10日に東京大空襲で焼失したため、現存しない。

関連項目

  • 天下五剣
  • 宝蔵院流槍術

外部リンク

  • 素槍と天下三槍ペーパークラフト(山形市最上義光歴史館)

天下三名槍 藤原正真 蜻蛉切【2022】 三名槍, 槍, 日本刀

峡東Bandit 天下三名槍 蜻蛉切

刀剣ファン必見。天下三名槍「御手杵」と茨城県結城市の観光まとめ | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

【刀剣乱舞】天下三名槍 極まれり【とある審神者】 とうらぶ速報~刀剣乱舞まとめブログ~ Touken ranbu, Anime

[天下三名槍之一]神部君 啊呀!!!! 漫節期間完全忘了這邊 Plurk