日立南太田インターチェンジ(ひたちみなみおおたインターチェンジ)は、茨城県日立市大和田町にある、常磐自動車道のインターチェンジ。日立市の南部に位置し、日立市南部のほか、常陸太田市、那珂郡東海村方面への最寄りとなるインターチェンジ(ETC車の場合、東海村へは隣の東海スマートICの方が近い)。
インター名の「日立南太田」は「日立南」と「(常陸)太田」を合わせたもので、本線における予告標識では「日立南 常陸太田」と表記されている。
歴史
- 1985年(昭和60年)
- 2月20日:那珂IC - 日立南太田IC間開通に伴い、供用開始。
- 7月3日:日立南太田IC - 日立北IC間開通。
周辺
- 高速バス「新田中内」バス停
- 日立港
- 独立行政法人日本原子力研究開発機構(旧・日本原子力研究所)
- 大甕駅(JR東日本・常磐線)
- メルセデス・ベンツ日本・日立新車整備センター (VPC)
- (北関東道非経由)常磐道上り方面国営ひたち海浜公園最寄りインター
道路
- E6 常磐自動車道(11番)
接続する道路
- 直接接続
- 国道6号
料金所
- ブース数:8
入口
- ブース数:3
- ETC専用:1
- ETC・一般:1
- 一般:1
出口
- ブース数:5
- ETC専用:2
- ETC・一般:1
- 一般:2
隣
- E6 常磐自動車道
- (10)那珂IC - (10-1)東海PA/SIC - (11)日立南太田IC - (11-1)日立中央IC/PA
トンネルが連続するため、下り線(仙台方面)は当インターチェンジより日立北IC付近まで、最高速度が80km/h(通常時)に制限されている。また、日立トンネル手前まで急カーブと40パーミルの上り坂が続く。
脚注
関連項目
- 日本のインターチェンジ一覧 は行
外部リンク
- 東日本高速道路株式会社




