メルセデス MGP W02 (Mercedes MGP W02) は、メルセデスGPが2011年のF1世界選手権参戦用に開発したフォーミュラ1カー。2011年の開幕戦から最終戦まで実戦投入された。

概要

2011年2月1日にバレンシア・サーキットで発表とシェイクダウンが行われたが、1月30日にMGP W02の画像が流出する騒動が発生した。

シャシーはショートホイールベース化をコンセプトに設計された。スペインGPから、ラジエータを前後長の短い2層型に変更した。

ハイノーズは先端の位置が高く、極薄かつ偏平な形状に変更されている。前年のMGP W01では左右2分割式のインダクションポッドを採用していたが、レギュレーション変更により支柱型のロールバーが使用できなくなったため、通常のタイプに戻されている。逆に、ロータス・T128やフォース・インディア VJM04は、規則の抜け穴を見つけてメルセデス方式を模倣している。

技術トレンドに従い、リアサスペンションはプルロッド式に変更された。序盤戦はサイドポッドの中央付近に排気口を設けていたが、これもレッドブル方式に倣い、イギリスGPからリアタイヤの内側に排気を吹きつけるブロウンディフューザーに変更した。

KERSは2009年にマクラーレン・MP4-24に搭載されたメルセデス・ベンツ・ハイパフォーマンス・エンジンズ製ユニットの発展形で、メルセデスユーザーのマクラーレンやフォース・インディアにも支給される。

ウィンターテストではオーバーヒート症状が問題になり、サイドポッドの数箇所にルーバーが刻まれた。シーズン中にはインダクションポッドの両側にインテークが追加された。

2011年シーズン

コンストラクターズ順位では4位となったが、レッドブル、マクラーレン、フェラーリら3強チームとの差は大きかった。ワークス復活2年目も優勝を果たせず、表彰台獲得もなかった。

MGP W02は直線では抜きん出たトップスピードを発揮し、イタリアGPの舞台となるモンツァでは、同スペックのエンジンを搭載するマクラーレンがDRSを使っても抜きあぐねるほどだった。しかし、リアタイヤの磨耗が厳しく、スティント後半にペースが落ちる問題は解消されなかった。ニコ・ロズベルグは中国GPとベルギーGPで首位を好走したが、レース終盤に燃費が悪化して順位を落とした。

シーズン終盤は、来季に向けてフロントウィング用のFダクト(Wダクト)をテストしていると報じられた。これは2010年限りで禁止された切替え式と異なり、車速によって作動するパッシブタイプとみられる。また、若手ドライバーテストでは、ブロウンディフューザー禁止に備えたエキゾーストもテストした。

スペック

シャーシ

  • シャーシ名 MGP W02
  • シャーシ構造 カーボンファイバー/ハニカムコンポジット複合構造による成型
  • 全長 4,800 mm
  • 全幅 1,800 mm
  • 全高 950 mm
  • クラッチ カーボンプレート
  • ブレーキキャリパー ブレンボ
  • ブレーキディスク・パッド カーボンファイバーディスクブレーキ
  • サスペンション 前後プッシュロッドトーションバー・ダンパー/ダブルウィッシュボーン
  • ダンパー ペンスキー
  • ホイール BBS鍛造マグネシウム
  • タイヤ ピレリ
  • ギアボックス 電子油圧制御制御7速+リバース1速クイックシフトセミオートマチック/アルミニウムケーシング
  • エレクトロニクス MES-マイクロソフト スタンダードECU
  • ステアリング ラック・アンド・ピニオン(パワーアシスト付)カーボンファイバーステアリング・ホイール
  • 重量 冷却水、潤滑油、ドライバーを含めて620kg

エンジン

  • エンジン名 メルセデス・ベンツ FO108Y
  • 気筒数・角度 V型8気筒・90度
  • 排気量 2,400 cc
  • 最高回転数 18,000 rpm (レギュレーションで規定)
  • バルブ数 32
  • ピストンボア 98 mm (レギュレーションで規定)
  • 重量 95 kg

記録

  • 太字はポールポジション、斜字はファステストラップ。(key)

脚注


5759 км за Мерцедес MGP W02 в тестовете ClubS1.bg

Mercedes GP Petronas debuts the new look MGP W02

Mercedes GP Petronas debuts the new look MGP W02

メルセデスの新車MGP W02も合同テスト初日にデビュー autosport web

Images of メルセデス・MGP W02 JapaneseClass.jp