亀貝(かめがい)は、新潟県新潟市西区の町字。郵便番号は950-2033。
概要
1889年(明治22年)から現在までの大字。信濃川支流西川の下流右岸の低平地に位置し、もとは江戸時代から1889年(明治22年)まであった亀貝村の区域の一部。
隣接する町字
北から東回り順に、以下の町字と隣接する。
- 小新
- 流通センター
- 黒鳥
- 新田
- 新通
※西川を挟んで坂井と隣接。
歴史
開発年は不詳。1699年(元禄12年)の記録に村名がある。
- 1889年(明治22年)4月1日 : 合併により新貝村の大字となる。
- 1901年(明治34年)11月1日 : 合併により坂井輪村の大字となる。
- 1954年(昭和29年)11月1日 : 合併により新潟市の大字となる。
- 2007年(平成19年)4月1日 : 新潟市の政令指定都市移行により、西区の大字となる。
世帯数と人口
2018年(平成30年)1月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである。
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。
主な企業・施設
- コメリパワー 新潟西店
- ケーズデンキ 亀貝店
- 原信 亀貝店
交通
道路
- 新潟西バイパス
- 亀貝IC
脚注
注釈
出典
参考文献
- 角川日本地名大辞典 編纂委員会『角川日本地名大辞典 15 新潟県』(株)角川書店、1989年10月8日。ISBN 4-04-001150-3。
- 『新潟歴史双書 8 新潟の地名と歴史』新潟市、2004年3月31日。
関連項目
- 亀貝


