旧海軍省(きゅうかいぐんしょう、ロシア語: Адмиралте́йство=アドミラルイストゥヴァ、英語:Admiralty)は、ロシア・サンクトペテルブルク・アドミラルティスキー地区にある建物で、かつてロシア海軍省本部がここにあった。現在はロシア海軍総司令部が入居している。

この建物はアンドレヤン・ザハーロフが設計して1806~1823年に建設されたもので、幅400mのファサードを持つ壮大な建造物である。建物の頂上の細い塔の頂上に金の風見鶏があるが、帆船の形をした独特なものである。

北側はネヴァ川に面していて、東側にエルミタージュ美術館、南側はアレクサンドロフスキー公園に面していて、西側に「青銅の騎士」像がある。ここからサンクトペテルブルクの目抜き通りである「ネフスキー大通り」が始まるので、観光名所のひとつでもある。

世界遺産のサンクトペテルブルク歴史地区と関連建造物群の構成の一つである。

脚注

関連項目

  • ダッチ・アドミラルティ(「オランダ海軍省」)
  • 英国海軍本部
  • アメリカの海軍省
  • 日本の旧海軍省

サンクト・ペテルブルク 旧海軍省の写真なら、ストックフォトのシーピーシー・フォト

『ロシア・サンクトペテルブルク(5) 華麗なる北の都』サンクトペテルブルク(ロシア)の旅行記・ブログ by けちゃたびたび

旧海軍省 (サンクトペテルブルク) YouTube

旧参謀本部 サンクトペテルブルク歴史地区と関連建造物群 世界遺産オンラインガイド

『2009夏、ロシア旅行記(26/43):6月9日(1):サンクトペテルブルク、市街光景、エルミタージュ美術館』サンクトペテルブルク(ロシア