太田村(おおたむら)は、かつて新潟県西蒲原郡にあった村。

沿革

  • 1901年(明治34年)11月1日 - 西蒲原郡東太田村、杣木村、小高村、太花野村(一部)と合併して、太田村が発足。
  • 1927年(昭和2年)10月1日 - 西蒲原郡燕町に編入され消滅。

鉄道

1922年に西吉田駅 - 燕駅間が開通した越後鉄道(1927年に国有化、弥彦線)が通っていたが駅は存在していなかった。西燕駅開業は村消滅後の1954年。

脚注

参考文献

  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。

関連項目

  • 新潟県の廃止市町村一覧

外部リンク

  • 新潟県西蒲原郡太田村 (15B0070021) | 歴史的行政区域データセットβ版 - Geoshapeリポジトリ

地区紹介資料(刊行物)|高松市太田南地区紹介|太田南コミュニティ協議会

太田観光ガイド~定番人気スポットを参考に自分にピッタリの観光プランを立てよう!|エクスペディア

新潟県西蒲原郡弥彦村大字井田 YouTube

昔の太田村の写真

家紋判明分 真剣に家系探求